こんにちは、JECTOR Team です。

JECTOR には、チーム管理に関する便利な機能がいくつかございますが、皆様ご利用されておりますでしょうか?
今回は、JECTOR の管理者様向けに、チーム運用に関する機能を「機能の使い分け」「アカウント管理」
「セキュリティ対策」「使用量の管理」に分けて、ご紹介いたします!
基本操作については、「【入門編】JECTOR 機能紹介!」をご確認ください♫

 

機能の使い分け

★ ユーザ数がどれくらい必要かご確認ください。

 

 

アカウント管理

管理者は、チーム内にユーザを作成することが可能です。
ユーザにはそれぞれ管理者、一般、パートナー、ゲストの 4 種類があり、
種類によって利用できる機能に制限があります。
★ ユーザ作成時、「管理者」「一般」「パートナー」「ゲスト」から設定するユーザ種類をご確認ください。

 

 

※ ユーザ種別毎に、利用できる操作・付与可能なプロジェクト権限をまとめた一覧表

 

管理者 一般 パートナー ゲスト
プロジェクトフォルダの作成 × ×
マイフォルダ利用 × ×
ファイル便・ファイルリンク・
リクエスト便利用
× ×
ゴミ箱内の完全削除 × × ×
各種チーム設定 × × ×
プロジェクトに付与可能な
プロジェクト権限
プレビューアから
オーナーまで
プレビューアから
オーナーまで
プレビューアから
エディターまで
プレビューアのみ
アカウント登録・削除 × × ×

 
※  管理者・一般ユーザともにプロジェクトフォルダのオーナー(作成者)になることが可能ですが、
   一般ユーザの場合、ユーザ情報の「組織内の他のユーザを表示可能(プロジェクト作成可能)」の
 チェックが無効ですとプロジェクトの作成はできません。

 

■ ユーザ作成方法
ユーザの作成は、対象ユーザにメールアドレスの登録を有りにする場合、無しにする場合でフローが異なります。
※ 操作方法の詳細はこちら

 

■ CSV ファイルを用いた複数ユーザの作成
上記の方法以外にも、管理者は CSV ファイルのテンプレートを用いて複数ユーザを一括作成することが可能です。
※ 操作方法の詳細はこちら

 

■ ユーザのグループを作成
管理者は、グループを作成し、ユーザをグループに所属させることができます。
グループを設定することで、下記の機能がご活用いただけるようになります。

  •  ・プロジェクト招待の際に、グループ検索が可能
  •  ・グループ所属ユーザはグループのアイコンを Face として表示する
  •  ・ファイル便・リクエスト便送信先にグループを指定して送信する 等

グループの作成に制限はないので、複数のグループを管理することができます。
ユーザ数が多いチームを管理されている場合は、是非グループをご登録ください!
※ 操作方法の詳細はこちら
 

■ メンバーとのデータ共有について
JECTOR では、プロジェクトフォルダを用いて、指定のメンバーとデータを共有することが可能です。
詳細は、「プロジェクトのオーナーができることとは?」をご確認ください!


 

セキュリティ対策

■ ログの閲覧方法
JECTOR では、チーム内の操作ログを記録しています。
万が一「指定のフォルダにあったデータが見当たらなくなった」等の事象が発生した場合でも、
そのデータに対する操作ログをチェックすることが可能です。
※ 操作方法の詳細はこちら

 

■ 2 段階認証の設定
JECTOR では、ユーザのログイン時、パスワードを使った一段階のログイン方法ではなく、
パスワードに加えて「認証コード」を使った二段階のログインを行うよう 2 段階認証を設定することができます。
設定としては、以下の内容がございます。
・チーム内の全ユーザへ、2 段階認証を強制する/強制しない
・各ユーザ毎に 2 段階認証の強制する / 強制解除(認証設定解除)する

※ 詳細はこちら

 

■ IP アドレス制限設定
JECTOR では、指定した IP アドレス以外からのアクセスを制限する「IP アドレス制限設定機能」がございます。
例えば、オフィスネットワーク以外接続できないようにするといった設定をすることで、
よりセキュアな環境で、JECTOR をご利用することができます。
また、IP アドレス制限を除外するユーザの設定もできますので、柔軟な対応が可能です。
※ 詳細はこちら

 

■ ファイル便・ファイルリンクのパスワード必須設定
管理者側で、チーム内のユーザがファイル便・ファイルリンクを作成する際に、パスワード入力を"必須"に設定することが可能です。
設定方法の詳細は、こちら

 

■ ファイル便・ファイルリンクの有効期限必須設定
管理者側で、チーム内のユーザがファイル便やファイルリンクを作成する際に、有効期限の設定"必須"に設定することが可能です。
また、あわせて有効期限として設定可能な最大期間も指定できます。
設定方法の詳細は、こちら


 

使用量の管理

基本的には以下の操作をした際に、利用容量が追加されます。

操作内容 利用容量に追加される容量 利用容量の管理ポイント

アップロード

データ分の容量が加算 プロジェクトに使用可能容量を設定する

コピー

JECTOR 上にあるコピー元のファイルと同じ容量が加算 同上

ファイル便
送信

JECTOR 上のデータをコピーしてファイル便を作成するため
元ファイルと同じ容量が加算
元ファイルが不要な場合は削除する
期限切れのファイル便・ファイルリンクを自動削除する

ファイル便・ファイルリンクの有効期限設定を必須にする

ファイルリンク
生成

JECTOR 上のデータをコピーしてファイルリンクを作成するため
元ファイルと同じ容量が加算
同上

リクエスト便
経由で
データ受領

・送付したリクエスト便にデータがアップロードされた
タイミングで、そのデータ分が加算
リクエスト便のアップロードデータをプロジェクトへ
自動保存させる方法
で送付した場合、
プロジェクトへコピーするため2倍の容量が加算
・リクエスト便送付時に受信者がアップロードする際の
制限容量を設定する
古いリクエスト便は一覧から削除する

新規ユーザ
作成

ユーザを新規作成すると、そのユーザのみが所属した状態の
「デモプロジェクト」合計 15.12 MB 程が自動作成される
デモプロジェクトが不要な場合は、新規アカウント作成時に
デモプロジェクトを作成しないように設定変更する

 

※ 一度にアップロードできる容量の制限はありませんが、ご契約容量・プロジェクトフォルダの使用可能容量を
 超えるデータのアップロードは実施できません。
※ ゴミ箱に移動されたデータも、完全削除が未実施だと利用容量に含まれたままとなります。
  ゴミ箱内の自動削除をご検討ください。

 

いかがでしたか?
ご紹介させていただいた JECTOR の機能が、
みなさんのプロジェクトをお手伝いできれば幸いです。